新クラブ結成研修
- 私たちの地区で新クラブ結成研修を実施する理由は何ですか?
- 研修の実施申請書を提出できるのは誰ですか?
- 研修実施の申請承認はどのように通知されますか?
- 研修の実施期間はどれくらいですか?
- 実施には何人の参加者が必要ですか?
- 研修には誰が関わるべきですか?
- 1回の研修でいくつの新クラブを結成できますか?
- 既存クラブも勧誘できますか?
- 研修の実施にはどれくらいの費用がかかりますか?
- 研修の会場はどこですか、また会場費の支払責任者は誰ですか?
- コンサルタント費用は誰が負担しますか?
- 地域グローバル会員増強チーム基金を利用できますか?
- 教室での研修はありますか?
- 個別勧誘/勧誘とはどのようなものですか?
- LCIからはどんな資料が提供されますか?LCIから提供される資料はどこに送付されますか?
- どんな資料が必要ですか?
- 地区の責任とは何ですか?
- クラブ結成者の責任とは何ですか?
- 研修を修了すると、新クラブの結成は保証されますか?
- 新クラブの説明会をコンサルタントに手伝ってもらうことはできますか?
- 新クラブ結成に必要な会員数20名に達しない場合はどうなりますか?
- 既存クラブの会員数の増強にこの研修を利用できますか?
1.私たちの地区で新クラブ結成研修を実施する理由は何ですか?
地区に新クラブ結成コンサルタントを派遣して研修を実施することで、ライオンズは新クラブ結成を成功させる鍵となる戦略を知ることができます。既存クラブの経験豊富なライオンズの勧誘テクニックを磨き、会員増強プログラムを担当する地区リーダーの知識を広めるとともに、熟練の新クラブ結成コンサルタントから直接研修を受けることができます。しかも、地区の費用負担は一切ありません。
2.研修の実施申請書を提出できるのは誰ですか?
地区ガバナー・チームの会員または地区グローバル会員増強チームの会員であれば、申請書に必要事項を入力して研修の実施を申請できます。
3.研修実施の申請承認はどのように通知されますか?
LCIは研修の審査と承認の後、コンサルタントを任命し、申請書に記載された地区ガバナー・チーム、地区GMTコーディネーター及びクラブ結成者に対してEメールを送信して、申請の承認とコンサルタントの詳細情報を伝えます。
4.研修の実施期間はどれくらいですか?
研修の実施期間は地区の申請によって異なり、最短3日間、最長5日間です。研修の実施期間が長ければ長いほど多くの会員を勧誘できます。地区の事情はそれぞれ異なるため、研修の実施期間はコンサルタントと話し合ってから決定します。通常、研修は午前8時(または9時)に開始し、午後4時(または5時)に終了します。
5.実施には何人の参加者が必要ですか?
LCIでは、理想としては最低10名の参加を希望します。ただし、地域によっては、この数字は実現が難しいと理解しています。そのため、少なくとも1人の地区リーダーが毎日出席し、コンサルタントの勧誘活動を援助する必要があります。
6.研修には誰が関わるべきですか?
LCIは、地区ガバナー・チームの会員、グローバル会員増強チーム、リジョン・チェアパーソン、ゾーン・チェアパーソン、スポンサー・クラブの会員、新クラブを担当するガイディング・ライオンに研修への参加をお勧めします。
7.1回の研修でいくつの新クラブを結成できますか?
1つの研修につき最低1つの新クラブを結成する必要があります。それぞれの地区で設立できるクラブの数に制限はありません。地区は学習した戦略を活用して、支援できる範囲でいくつでも新クラブを結成できます。1つの研修後に結成する新クラブは、2か所から開始することをお勧めします。
8.既存クラブも勧誘できますか?
このプログラムは、新クラブ結成のために開設されているものです。ただし、研修で学んだ戦略は、研修実施後に既存クラブにも活用することをお勧めします。
9.研修の実施にはどれくらいの費用がかかりますか?
研修を実施しても、地区が直接費用を負担することは一切ありません。地区が希望すれば、研修参加者の昼食代の支払または交通費の返金を申し出ることもできます。
10.研修の会場はどこですか、また会場費の支払責任者は誰ですか?
研修は新クラブ結成候補地域の近くの会場で実施してください。研修会場には既存のライオンズクラブ・ハウス、または無料で使用できる会場の利用をお勧めします。
11.コンサルタント費用は誰が負担しますか?
LCIは、交通費、宿泊代、食事代について、コンサルタントに返金します。
12.地域のグローバル会員増強チーム基金を利用できますか?
地区によって異なります。地区GMTコーディネーターまたは地区ガバナー・チームの会員にお問い合わせください。
13.教室での研修はありますか?
はい。配属されたコンサルタントにお問い合わせください。
14.個別勧誘/勧誘とはどのようなものですか?
個別勧誘/勧誘は、地域社会のリーダー、企業のリーダー、住民の勧誘で構成されます。面会の約束、オフィス/自宅訪問によってライオンズへの加入を勧誘します。
15.LCIからはどんな資料が提供されますか?LCIから提供される資料はどこに送付されますか?
LCIでは、新クラブ結成ガイド、新クラブ結成キット、パンフレット類、参加申込書などを提供します。これらの資料はコンサルタントがお渡しします。
16.他に必要な資料/用具はありますか?
配属コンサルタントにお問い合わせください。一般に、教室での研修用にラップトップ・プロジェクター、スクリーンなどが必要です。
- 研修を依頼する前に、ライオンズ学習センターを通して新クラブ結成及び新会員を招請してインパクトを高めるオンライン・モジュールを終了すること。
- 研修を促進し、研修と勧誘への参加を推進及び奨励すること。
- 公認ガイディング・ライオン2人(または公認ガイディング・ライオンになるライオン2人)を指名すること。
- 候補地域に1つ以上のスポンサー・クラブを指名すること。
- MyLCIのチャーター申請書またはクラブ支部の申請書、及び支部の会員の報告書を新クラブ課に提出すること。
- 新クラブを支援すること。
- コンサルタントのために宿泊ホテル、研修/勧誘地域、空港の往復の交通手段を手配すること。
18.クラブ結成者の責任とは何ですか?
クラブ結成者の責任とは、研修の企画・準備等をコンサルタントと協力して行い、研修を成功させることです。そのためには、研修に先立って以下を準備しておく必要があります。
- 公認ガイディング・ライオンを2人指名しておくこと。
- 候補地域に関する地域社会奉仕ニーズ調査を実施しておくこと。
- 地域社会リーダーとの話し合いを予定に組むこと。
- 研修に先立って、説明会の詳細を記載した会員勧誘用のチラシを印刷しておくこと。
- 研修の期間中毎日、参加者がコンサルタントの勧誘に応じられるようにすること。
- コンサルタントから割り当てられた追加の作業を行うこと。
- スポンサー・クラブを指定しておくこと。
- 説明会及びクラブ結成会議に使用する研修室及び会議室を手配すること
クラブ結成者は、適切なフォローアップの実施と新クラブの結成を計画通り行うための責任者です。
19.研修を修了すると、新クラブの結成は保証されますか?
研修後に新クラブが結成されることをLCIが保証できればいいのですが、コンサルタントが引き揚げた後は地区のフォローアップ活動にかかっています。研修の終了後にコンサルタントが引き揚げてしまっても、電話やEメールで戦略や諸問題についてコンサルタントに相談することができます。勧誘に先立って地域社会で行った活動が多ければ多いほど、研修の成功率は高くなります。
20.新クラブの説明会をコンサルタントに手伝ってもらうことはできますか?
もちろん可能です(研修実施中に説明会が予定されている場合)。配属コンサルタントにご相談ください。
21.新クラブ結成に必要な会員数20名に達しない場合はどうなりますか?
8週間後にクラブが結成されていない場合、地区はクラブ支部を編成しなければなりません。これは、関心のある(または会費支払済みの)人々を地区で確実に繋ぎ止めるためです。支部会員が20名に達した時点で、新クラブに転換することをお勧めします。
22.既存クラブの会員数の増強にこの研修を利用できますか?
研修で学んだ戦略を活用して既存クラブの会員を増強することができます。